コラム|

〒442-0051 愛知県豊川市中央通2丁目44

0533-84-8817

  • 地図
  • アーカイブ

  • カテゴリー

今までの常識が変更!

2023年9月25日

こんにちは♪かわかみ歯科クリニック歯科衛生士です。

 

お子さんがいる家庭では、子供に虫歯菌がうつらないように、大人からの唾液、飛沫がお子さんに入らないように…と特に第一子の時は気をつけて、食器は別で、洗うスポンジまで分けてと…頑張っていませんでしたか?

 

その常識が変更されました‼️(日本口腔衛生学会より)

 

根拠が乏しいとの通達…

①親からの口腔細菌感染は食器の共有より前から起こっている。

〈最近の研究で離乳食を始める前からすでに口腔細菌に感染していることがわかったのです。日々のお世話、スキンシップでどうしても移る。〉

 

②虫歯の原因はミュータンス菌だけではない。

〈今までは虫歯菌の代表ミュータンス菌だけに注意⚠️の考えだったのが、他の菌の研究も進んで、他にも多くの菌が、虫歯に関係していることがわかった。〉

 

③食器の共有に気をつけていても子供の虫歯に差はなかった。

〈虫歯は、砂糖の取り方や歯磨きなど色々な原因が絡み合ってできるので、食器共有だけではない。〉

 

虫歯予防には(前回のコラムも読んでみてください)

*砂糖の取り方に気をつける(量、回数、タイミングなど)

*歯磨きをする(してるだけではダメ!しっかり汚れを落としきる!回数、補助道具、仕上げ磨きなど)

*フッ素を正しく積極的に利用する(フッ素入りの歯磨剤、定期的な歯科医院でのフッ素塗布など)

 

今までの頑張りが無駄だったわけではありません、ですが、食器を別にしたりスポンジを別にしたり、神経質にならなくて大丈夫❣️

スキンシップも沢山してあげてください!

 

日々研究が進み、歯科の常識と思っていたものが変更されていきます。今年初めにはフッ素の濃度や年齢についても変更がありました。

私達、かわかみ歯科クリニックのスタッフは、この常識が変わるなど、知識をセミナーに参加したり、勉強し直したりしています。安心して通院して下さい。

 

この食器共有についての資料を詳しく見たい方は、一般社団法人日本歯科衛生学会で見て下さい!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 
ページトップへ