歯周病とは?
2025年3月24日
こんにちは!かわかみ歯科クリニック歯科衛生士です!
今回は「歯周病」についてお話しします!
歯周病は、歯の表面についた歯垢(プラーク)により引き起こされます。そのプラークにより歯ぐきに炎症が起こると、歯と歯ぐきの境目の溝が深くなって、いわゆる歯周ポケットができます。このポケットの中にまでプラークの細菌が入り込んでしまうと、歯ぐきの深い部分にも炎症が広がります。やがて炎症は歯を支えている骨などの組織に近づき、骨が吸収されていきます。症状の進行とともに歯がぐらついていき、最終的には抜けてしまいます😢
歯周病を予防するためには、、
お家でのセルフケア(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを正しく使って汚れを取り除く)、歯科医院での定期的なメンテナンスが大切になります‼️
お口の中の状態をきれいにすることで、むし歯予防だけではなく、歯周病予防もいっしょにしていきましょう‼️
最後まで読んでいただきありがとうございます。