高い技術と最新設備で根管治療を行い、
むし歯の再発をシャットアウト
むし歯が進行し、歯の神経や根にまで感染が及んでしまった場合には、「根管治療(歯内療法)」が必要です。 根管治療は、感染した神経や組織を丁寧に除去し、根管内部を清潔な状態に整える高度な治療です。 この治療によって、歯を保存し、再びかめる状態へと回復させることを目指します。
根管内は非常に狭く複雑な構造をしており、治療には高い技術と精密さが求められます。 「かわかみ歯科クリニック」では、豊富な経験と設備を活用し、再発しにくい、質の高い根管治療を提供しています。 他院で「抜歯が必要」と言われた方も、一度当院にご相談ください。
当院の根管治療
豊川の歯医者、かわかみ歯科クリニックでは、精密な根管治療を実現するために、以下のような先進設備と高度な技術を導入しています。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
肉眼では確認できない微細な部分まで拡大して視認できるマイクロスコープを導入し、根管内の精密な治療を行います。これにより、治療精度を高め、再発リスクを大幅に軽減できます。
CTスキャン
歯の内部構造や根管の形状を立体的に撮影できるCTスキャンを用いることで、根管の正確な形状を把握し、的確な治療計画を立てることができます。一般の医科用CTに比べて、撮影にかかる時間も短く、患者様にかかる負担も費用も軽減されています。
ラバーダム
ラバーダムは、根管治療の際に治療箇所以外を覆うゴム製のシートです。
これにより、治療中に唾液や細菌が根管内に侵入するのを防ぎ、治療の衛生状態を保ちます。
また、薬剤や洗浄液が患者様の口腔内に流れ込むことを防ぐ役割も果たします。
ラバーダムを使用することで、治療の安全性と精度が向上し、再感染のリスクを軽減します。
ロータリーファイル(エンジンファイル)
ロータリーファイルは、根管内を清掃し、形状を整えるための電動器具です。
従来の手動ファイルに比べ、短時間で正確かつ均一な処置が可能です。
また、根管の湾曲や複雑な形状にも対応できるため、治療精度が大幅に向上します。
患者様の負担を軽減し、再発リスクの低減にもつながる、歯科治療における重要な設備です。
高度な感染対策
根管治療は、感染のリスクを避けることが特に重要です。万が一、汚染物質を除去できなければ最近が再繁殖して治療を繰り返すことになりかねないからです。 当院では、根管内を完全に除菌・清掃するための最新の技術を採用しており、再感染を防ぐことに注力しています。
根管治療の流れ
豊川のかわかみ歯科クリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、根管治療の流れを分かりやすく説明することを心がけています。
検査とカウンセリング
まず、痛みや症状の原因を詳しく検査し、根管治療が必要かどうか診断します。 CTやマイクロスコープを用いて、歯や根管の状態を正確に把握し、患者様に治療の必要性や治療の流れについて丁寧にご説明いたします。「抜歯せずに治療が可能か」「治療期間や通院回数はどの程度か」など、治療に関するさまざまな疑問にもお応えしますので、安心してご相談ください。
感染部分を丁寧に除去
検査の結果、根管治療が必要と判断された場合、まずは歯の神経や感染した組織を丁寧に除去します。 根管内の汚れや感染源を徹底的に取り除き、再発のリスクを抑えます。マイクロスコープによる精密な視野確保により、難易度の高い根管治療が可能です。
根管充填
感染部分を除去した後、根管内部を消毒し、空洞部分に充填材を詰めます。この「根管充填」により、根管内の空洞に再び細菌が入り込むのを防ぎます。根管充填は治療の仕上げにあたる重要な工程であり、再発を防ぐための高精度な治療が求められます。
土台を作る
根管充填後、歯の土台を作ります。根管治療によって歯が脆くなりやすいため、しっかりとした土台を作ることで、被せ物の安定性を高めます。土台の強度を高めることは、今後の歯の安定性にも大きく影響するため、慎重に行います。
被せ物をする
最後に、歯の形を復元するために被せ物を装着します。当院では、審美的にも機能的にも高水準の素材を取り揃えており、患者様のご希望や噛み合わせに合わせて適切な被せ物を選択いたします。治療後も、違和感なくかめる状態に整えます。
むし歯の再発を防ぐために
根管治療によって感染した部分は取り除かれますが、むし歯の再発を防ぐためには、治療後の定期的な予防ケアが欠かせません。当院では、患者様のお口の健康を長期にわたってサポートするため、以下の予防ケアを提供しています。
定期健診
治療後の歯や根管の状態を定期的に確認することで、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療が可能です。問題が生じる前に対策を講じることができるように定期的な検診をおすすめしています。
クリーニングとメンテナンス
専門的な器具を用いて、歯垢や歯石を除去し、口腔内を清潔に保ちます。むし歯の原因となる菌が繁殖するのを防ぎ、口腔内環境を整えます。
正しい歯磨き指導
毎日の歯磨き習慣が再発防止の要です。しかし、歯磨きも適切な方法で行われなければ効果が半減してしまいます。当院では、患者様一人一人に合った歯磨き方法をアドバイスし、健康な歯を維持するためのお手伝いをいたします。
豊川での根管治療は
「かわかみ歯科クリニック」
へご相談ください
豊川の「かわかみ歯科クリニック」では、患者様の歯をできる限り残すために、最新の設備と高度な技術で精度の高い根管治療を提供しています。 むし歯の再発防止や定期的なケアについてもお気軽にご相談ください。
当院の診療一覧
当院のむし歯治療